中村信喬

菩提樹の下

中村信喬「菩提樹の下」 今日はお釈迦様の誕生日 早く平穏に過ごせる日が訪れますように….. 中村信喬の作品はこちらから

MORE

中村信喬「桃太郎」特別彩色 まるで宝箱の中から飛び出してちょこんと座っているかのような桃太郎。 金地、置き上げの嵯峨彩色で嵯峨人形に見立てた。 手には犬・猿 雉子の張子を乗せている。 中村信喬の作品はこちらから

MORE

中村信喬「月の使者」 9月13日は十五夜。 今宵、この月の使者は彼の地よりどんなメッセージを携えて来たのでしょうか。 中村信喬の作品はこちらから

MORE

中村信喬展

中村信喬「長崎の灯」 1600年頃日本とヨーロッパを結ぶ地、長崎。その地に立つカピタン(船長)が柿右衛門の美人像を手に華やぐ街の灯を眺めている。 12/19より 中村信喬 個展 -歴史のひとがた- を仙台三越で開催してお […]

MORE

中村信喬「月光」   さて、9月24日は「十五夜」今宵月を見てなにを思う….. 中村信喬の作品はこちらから

MORE

中村信喬「嵯峨人形舌出し 菊慈童」 9月9日は重陽の節句 昔、中国では奇数は縁起のよい陽の数とされて、陽の最も大きい数である9が重なる9月9日は大変おめでたい日とされていました。 菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を […]

MORE

中村信喬「南蛮夢想」 1600年天正時代の少年で長崎のコレジョ(大神学校)から出版された『サルバトールムンジ』懺悔の書を手に携え 遥か遠くのヨーロッパに想いを馳せている姿です。 ~日欧外交の夜明け 南蛮見聞録~『中村信喬 […]

MORE

中村信喬「神牛」 菅原道真公は延喜3年(903年)2月25日に亡くなりました。遺言に「遺骸を牛車にのせて人にひかせず、牛の赴くところにとどめよ」と言われ、 その牛が動かなくなったところを御墓所と定めました。それがご本殿の […]

MORE